まま守り

出す・分ける・収納する!

奈良の家事・お片付けコンシェルジュ、ままもりサポーターの辻元 雅乃です。

卒業式や修了式を終え、新年度が始まってお子様もほっと一息されている頃でしょうか?
そしてもうすぐゴールデンウィーク!
新型コロナウィルスの蔓延防止等重点措置が解除されたとは言え、
なかなか手放しで旅行や遊びにも行きづらい・・・

そんな今こそ!!
お片付けの絶好の時ですよ〜
年度末に役目を終えて持ち帰ったモノが
入りきらずに机やお部屋にどっさりというお宅もよく目にします。

机の中も色んなアイテムが混在して
何が何やら。。。

ちょうど春休みの時期に、とあるお宅にお邪魔し、
お子様にもレッスンしながら一緒にお片付けしました。

先ずは…
①出す
 机の中のモノ全部出します。他の部屋に置きっぱなしになっているものも、
この機会に全部集めてきて下さい。

②分ける
出しながら、要らないものは省いていき
要るものだけをアイテム毎に分けて置いていきます。

文具類は消しゴムのカスやら、鉛筆の芯で汚れるので大きなレジャーシート等の上ですると、床も汚れませんよ


こうして全部出す事で、

●モノの量
●モノの偏り

がわかります。
今回も。。。
出てくる出てくる



↑こうして見ると、鉛筆や色鉛筆等
『書くもの』が多すぎる事に気が付きます。

色鉛筆やクレパスも好きな色だけ短くなったりするので、その度にセットで購入したり。
残った色鉛筆は捨てれないのでどんどん溜まる、、、

出してみることで、持っているものの量がはっきり把握出来るので、買い控えにも繋がりますよね?

要るものだけになったところ所で
次は…

③収納する
使い勝手のいい段に、一番よく使うもの。

『書くもの』は毎日使うアイテムなので、
一番出しやすく見やすい
『一番上の引き出し』が理想的です。



使いさしのものは手前。
ストックは奥にと置き場所を工夫するだけで見やすく使いやすくなります。

今回は、、、使いさしの鉛筆が大量にあることも判明しました

二段目以降は、子どものよく使うもの順に
使いやすい段に入れてOKです。

お子さまのテリトリーは
お子さま自身が見やすく使いやすくしてあげて下さいね。

今回は女の子なのでお手紙を書いたりする
よく使うレターセットやメモ帳を二段目に。
小さくてバラバラになりやすいメモ帳は仕切りをつけて立てて収納にしました。



三段目。
学校セットや折り紙。

四段目。
大容量の一番下の段は
ストックやその他を入れました。

収納するときは、後から増えることも想定して
詰め込み過ぎない
事が大切です。

ぎゅうぎゅうに詰め込み過ぎたり、
きっちり入りすぎた収納は

後からの追加をしたり、融通が効かないので
逆に乱れる要因です!

仕舞う時、取り出すときにストレスを感じてしまうと今の綺麗は続きません。

ある程度の余裕をもって収納すること
を心掛けて下さいね。

今回はお子さまの学習机を例に挙げましたが、
お片付けの手順や収納方はどこにでも応用できます。

ママが毎日使うキッチンの収納は使い勝手いいですか?

食材が詰め込みすぎてたり、使いたいものがすぐに取り出せない
という方は是非この方法で

まずは全部出してみて下さいね。

一人ではやる気が出ない。。。
やり方がわからない。。。
自分でやりたくない。。。

という方。一人で悩まずお気軽にご相談ください。

新学期は是非スッキリ気持ちよくスタートさせて下さいね。

整理収納・家事全般のお手伝い
家事代行サービス
トップへ