BLOGお役立ちブログ
MONEY
お金
-
子育て世代を応援!お金の勉強から幸せを
悩みを不安から安心に変えること、出会った方を幸せにすること。お金の専門家として、できることをやっていきます。
2022/03/10 -
お金の悩み、ひとりで抱え込んでいませんか?
こんにちは! ファイナンシャルプランナーの川田です。 こんな仕事をしている僕は、 過去に収入が厳しく、 貯金がまったくできなく、 相当悩んで、悩みぬいた結果、 何か解決するために行動しよう!と、FPの勉強をし、ファイナンシャルプランナーになりました。
2021/10/19 -
コロナの不安で保険かけすぎてない?その保険ちょっと待った!
コロナの不安で保険の見直しをされる方が 今、すごく増えています。 補償額が高いほうがいい。 手厚いものを。 そう思われる方がほとんどです。
2021/10/06 -
お金の問題は見える化で解決!
障がいのあるお子様の親御さまとお話しするときにいろんな不安をお聞きします。 ほとんどの方が漠然としたお悩みを抱えておられる方がほとんどです。 私がまずお伝えするのは問題を「見える化」するということです。
2021/09/26 -
わが子の未来への贈り物。
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの川田です。 僕は今までたくさんのご家庭のお金の計画を立てるお手伝いをしてきました。 その中でも、これからお子さんが生まれるご家庭や、 小さなお子さんのいるご家庭のご相談が多く、 子供の将来のために 「教育資金を今から貯めていきたい。そしてその方法はどのようにすればよいか」 といったご相談をよくいただいています。
2021/09/12 -
コロナ禍における保険の活用
緊急事態宣言も中々解除されない中いかがお過ごしでしょうか。 我が子が感染しないよう 気を付けているママさんはたくさんいてると思います。 しかし、もし・・・ コロナに感染してしまったら・・・ 子どもではなくパパやママが感染した場合、 入院やホテル療養となり、仕事ができなくなったら・・・
2021/09/08 -
まま守りサポーター河嶋康太の想い。
まま守りサポーターの河嶋康太と申します。 私は、元プロラガーマンで現在は保険代理店に勤務しております。 私自身この11月に父親になる事もあり、 まま守りの理念に共感し少しでもお役に立ちたいと思い サポーターとして活動していくことに致しました。
2021/08/25 -
「老齢年金についてご存じですか?」
年金ってもらえるの?そんな不安を抱えておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は年金の種類ともらえる金額についてお伝えします。 まず年金は二階建てに分かれています。一階部分を「基礎年金」、二階部分を「厚生年金」と いいます。
2021/08/20 -
お得なお子さんの保険活用術!
こんにちは!「家族の幸せを守るファイナンシャルプランナー」の川田です。 本日はお得なお子さんの保険活用術をお話しますね。 皆さんはお子さんの入院されたときの保険は加入されていますか?
2021/08/13 -
奥様の保障について
保険やお金の面からママを支えていきたいと思ったいます。 まま守りサポーターの河嶋です。 本日は奥様自身に万が一の時があった場合の 保障についてお話しさせて頂きます。 保険の仕事をしていると どうしても避けて通れないのが 万が一の時(死亡)のお話です。
2021/08/07 -
iDeCoとNISAって知っていますか?
iDeCoとNISAって最近耳にすることありませんか? 耳にするんだけどよくわかっていない方がほとんどです。 今日はiDeCoについて簡単にお伝えします。iDeCoもNISAもお鍋の器だと思ってください。 お鍋にどんな具材をどんな割合でいれるかは自分で決めなくてはいけません。
2021/07/22 -
【NISAのお話 その②】
こんにちは。 まま守りサポーター川田 峻介です。 前回に引き続き『NISA』についてのお話です。 今回はNISAのメリット・デメリットをお話しますね!
2021/07/19
≪
<